PRKレーシックのTOPページ
ドクター奥山公道の近視矯正手術
参宮橋アイクリニック(現在の奥ノ山医院)院長 奥山公道
近視矯正手術に関する参宮橋アイクリニック院長奥山公道の書籍紹介
フラップレスレーシック等、近視手術に関するマスコミ関連ページ
参宮橋アイクリニック近視手術図書室
フラップレスレーシック友の会
近視矯正手術のEnglishPage
リンク
参宮橋アイクリニック(現 奥ノ山医院)
奥ノ山医院(旧 参宮橋アイクリニックへの問い合わせ)


<<前 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次>>




PRKで本当に視力は戻るのか
メディア

日刊ゲンダイ 2000年 10月 11日号


 近視矯正手術が話題になっている。簡単な手術で不便なメガネやコン
 タクトからおさらばできるというのだから、近視に悩む人にとって、
 こんな朗報はない。手術が初めて紹介された17年ほど前、日本中に
 一大センセーションが巻き起こったのも当然のことだろう。
 しかし、「近視矯正手術は危ないのでは」という漠然とした不安がい
 つまでもあるのも事実。屈折力を変えるため手術は目の角膜にメスで
 傷をつけたり、レーザーで角膜を照射したりする。視力を戻すためと
 はいえ角膜をあえて傷つけるのだから、万一失明したらと考えるのも
 無理はない。

  これまで多くの近視矯正手術を手掛けてきた参宮橋アイクリニック
 五反田院長・奥山公道医学博士はいう。「技術は進歩していますし、近視矯正手術はこれからは身近に
 なり、常識になるでしょう」

 奥山院長はロシアのフイヨドロフ博士によりRK手術を受けた最初の日本人だ。
 当時内科医だった奥山院長は自らの体験から眼科医となり、以来17年間わが国で
 矯正手術を手掛け、1万例以上の実績を持つ治療のパイオニアである。最初の頃は
 ダイヤモンドメスを用いたRK手術。レーザーメスによるPRK手術を実施していた
 が、どうしても目を切ることに抵抗を感じ、「切らずに治す」ことはできないか
 と研究・開発したのが独自のPRKという方法だった。

 「従来のPRKはレーザーメスで角膜の表面の中央を一部除去し平面化させ近視を
 改善するものでした。だが機種によって角膜表面に幾何学的に模様が残ることが
 あったのです。また、最近注目されているLASIKはカンナのようなもので角膜を
 はがすように切る。その刃が鈍い場合、振動で微妙なうねりが発生するケースもあり、後に乱視になる
 こともあるのです」(前出・奥山院長)

そこで奥山院長が開発したのが、メスやカンナによる除去作業はいっさい行わず、目に触れず最初からレ
ーザーのみを使う方法。これが最大の特徴。患者はレーザー光源を30秒前後擬視しているだけでいいのだ。



  レーザー光源を30秒前後凝視するだけ・・・

  「目に特別なメスやカンナを入れるとなると恐怖感がある。ところが、私の手術は目に触れずに進め安心
  感を与えることができるのです。この方法はレーザーの照射を微調整しながら角膜の表面を蒸発させ、
  コンタクトレンズ状にします。これで屈折力を変え焦点を合わせることができるのです。結果、0.03が
  0.7、0.07が1.0といった具合に93%以上の確率で患者さんの希望する視力に矯正することが可能です」
  しかし、PRKにデメリットがないわけではない。角膜表面の治癒に2-3日を要し、術後の痛みが1-2日間
  ある。視力の安定に1-3カ月かかるので、忙しい人は一考を要する。白内障、緑内障といった目の病気を
  持つ人は手術不可。また、保険適用外で片目だけでもおおよそ30万円と高額だ。
  米国では近視手術を受けている人が年間34万人以上。海の向こうでは近視矯正手術は常識になりつつある
  のだ。近視大国のニッポン。近視は切実な問題でもある。
  ここはじっくり考えて判断したい。

メディア

日付 メディア名 会社 ページ 執筆 内  容
2000. 9.29 週刊金曜日 週刊金曜日 52 参宮橋
アイクリニック
近視手術体験記 さよならメガネ&コンタクト? ちょっとピンぼけ裸眼視力1.2
2000. 6. 2 週刊金曜日 週刊金曜日 26 参宮橋
アイクリニック
近視手術体験記 さよならメガネ&コンタクト 私の顔からメガネが消えた
2000. 6.  国際グラフ 国際グラフ 112 奥山 30秒間光源を見るだけの近視手術
2000. 4.21 週刊金曜日 週刊金曜日 34 参宮橋
アイクリニック
近視手術体験記 さよならメガネ&コンタクト たった30秒で切らずに治す
2000. 3.24 週刊金曜日 週刊金曜日 34 参宮橋
アイクリニック
近視手術体験記 さよならメガネ&コンタクト? 近視0.03を治そうと思った理由



近視手術 やっと国がお墨付き
メディア

 2000年(平成12年)2月26日 毎日新聞

近視手術やっと国がお墨付き

厚生省はこのほど、眼科医療用機器のエキシマレーザー装置を近視矯正手術に利用することを承認した。
近視を手術で治す発想への国のお墨付き。未承認のまま近視手術が普及してきた現実を追認する措置だが、
メガネ、コンタクトレンズに次ぐ視力橋正の正規の柱になるとみられる。    【小原 博人】


承認されたのは、医療機器メーカー・ニデック(愛知県蒲郡市)、米国ビシックス両社の装置。
術式は「PRK」(レーザー角膜形成術)に絞っている。もともとは角膜の混濁を除く手術装置として承認
されたものだが、昨年末、同省の中央薬事審議会が「(近視手術に使っても)まぶしさなどの副作用はほ
とんどない。矯正効果はとても大きい」と、近視手術への転用にゴーサインを出した。安全性と有効性は
全国10余の大学・総合病院眼科が両社の委託を受け行ったPRKの治験データに基づいている。

日本の近視手術は1980年代初頭に始まった。当初はダイヤモンドメスによる角膜切開手術だったが、80年
代末、エキシマレーザー装置によるPRKが米国から医師の自己責任で導入された。その担い手が非眼科医
(主に美容整形医)だったことから、日本眼科医会は近年まで、「近視手術は安全性が不明で、日本には導
入しない」と拒否姿勢を見せていた。

だが、治験の集積でPRKの安全性と有効性が証明され、眼科専門医の大勢も2年前には国の承認を求める方
向に転換した。「PRK」以外でも「レーシック」「スーパーPRK」などの術式(現状では未承認)が広がり
を見せており、治験評価を経て数年内に承認になる可能性がある。
4000万人といわれる近視人口を持つ日本。近視手術への潜在需要は少なくない。プロゴルファーのタイガ
ー・ウッズが昨年、手術(術式は不明)を受けたとの報道も記憶に新しい。
各種の近視手術を手掛けて17年、1万余の症例を持つ屈折矯正の草分けの一人、東京都品川区東五反田の奥
山公道医師(参宮橋アイクリニック院長)は「病気でもない近視(実際は病的な状態)を手術するなんてと
いわれ続けたが、自分も家族も近視手術を受け、安全性と有効性には最初から自信があった。国の認可は近
視手術論議にピリオドを打つもの」と説明する。
承認となっても健康保険の適用はない。これまで通り手術費は1眼20万から30万円かかる。だが、術前術
後を含め臨床上の注意事項を一般に開示することで、医務行為の過不足を抑えることができる。また、「国
自体も副作用や事故の症例によっては責任を問われることがある」 (厚生省医薬安全局審査管理課)。

PRK法を角膜表面に照射して直径6ミリの範囲をミクロン単位で削り、網膜上に像を結ぶよう光の屈折度を
矯正する。レーザー照射量はコンピューターで計算する。米国では95年に近視手術への転用が承認されて
いる。装置は1台5000万-7000万円。


メディア



日付 メディア名 会社 ページ 執筆 内  容
1999.10.27 宝島 宝島 36 厚生省・奥山 4000万人近視大国日本に近視手術が普及しないこれだけの理由
1999. 7. 1  健康と良い友達 健康と良い友達社 - 奥山 最新情報をお届けする 目の健康相談室
1999. 4.30 週刊金曜日 週刊金曜日 76 渡辺・奥山 買ってはいけない コンタクト洗浄液



<<前 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次>>